どうやって耐震等級を上げるの?
前回のあなたの家は大丈夫?地震に耐えられる家①でも書いたように、
耐震等級2以上の耐震性があれば大地震にもしっかり備えられます。
「耐震等級が低くて心配!」
という方は耐震補強をすることで、等級を上げることが出来ます。
耐震補強の方法はこの6つ
1.強い壁を増やす。
大きな窓やドアを小さくし、壁を追加する。今ある壁を強いものに変える。筋交いを入れたり、構造用合板 を貼る。
↓写真のように筋交いをインテリアとしておしゃれに見せる方法も♪
2.壁をバランスよく配置する。
平面では窓やドアなどの多い側に壁を増やす。立面では上の階の壁の真下に柱や壁を設けるようにする。
3.床や屋根を補強する。
床や屋根を固め、屋根は軽いもの変える。
4.柱・筋交い・梁などをしっかり繋げる。
柱脚金物、筋交いプレート、短冊金物で緊結する。
5.基礎を丈夫にする。
鉄筋が入っていない基礎の場合は鉄筋コンクリート基礎を敷く。
6.土台や柱が腐らないようにする。
腐っているものは取り替える。足元廻りの風通しを良くする。
以上、6つの耐震補強方法でした。
安心してご家族が暮らせるお住まいを作ることために、
是非、一度しっかり見直してみてはいかがでしょうか。
記載内容以外でも、耐震のことでご不明な点がありましたら、
お気軽に株式会社マリナホームまでご相談くださいませ。