リノベーションとリフォーム、何が違うの? ①リフォーム

 

一般的に混同しがちなこの2つの言葉。あなたの考えているカタチはどちら?

 

①リフォーム=お直し???

お住まいのリフォームと言えば、

最近の方は、ビフォアアフターで見比べるあの番組を思い出す方も多いかもしれませんね。

皆さんは、どのようなイメージをお持ちでしょうか?

 

 

建築用語としてのリフォームとは?

  • 老朽化したものを新品の状態に戻すこと
  • マイナスのものをゼロの状態に戻すこと
  • 原状回復

 

 

リフォームの工事はどんなものがあるの?

『古くなった水まわり設備を取り替えた!』

『黄ばんだ壁紙を貼り変えた!』

『給湯器が古くなったから取り替えた!』

クロス張替

 

主に、今までと同等のものに取り替えるたり、作り変えたりすることをリフォームといいます。

古いものを新しいものに取り替えるだけでも、便利になったり、使い勝手が向上したりします。

 

 

ちなみに、賃貸住宅の住人の退居の際には、お部屋をリフォームすることが多くあります。

その際、ほとんどの工事は設備の取り替え、フローリングや壁紙の貼り替えがメインになります。(例外もあります)

もし、あなたが賃貸住宅オーナーで、賃料を上げたいときには、

住宅設備も機能性を上げる工事を行い、リノベーション工事をされることをおススメいたします。

 

【まとめ】

リフォームとは・・・

  • マイナスをゼロに(現状回復)
  • 取り替えや貼り替えが多い
  • 新しいものに取り替えるだけでも使い勝手は向上する

 

リノベーションについてはこちらをご覧ください。

②リノベーション=おしゃれリフォーム???

 

マリナホームはリフォームもリノベーションも承ります!

お住まいのお困りはなんでもご相談ください。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です